「教育」とは、学力が高い子どもを育てることではありません

「子育て」とは、親にとって都合の良い子どもをつくることではありません


いつの間にか「親の気持ち」が、一番前に出ていませんか?


子どもたちの人生の主役は「子どもたち自身」です

彼らには気持ちや意思、意欲があり、そして好奇心、向上心があります


それらを奪わず、尊重し続けることが子育ての本質です


「自分のことを自ら考え自ら決めて、自ら動ける大人」

を育てるということは、

テストの点数が高いことよりも大切なことです

Namiyo Okumura(奥村奈美余)

1964年 愛知県名古屋市生まれ。

愛知淑徳高校卒業後、愛知淑徳大学文学部英文科に在籍。
その一方、勤務先の進学塾(中学生対象)では、学習指導と生徒の心のケアを担当。
大学課程修了後も、研究生として在籍しながら、県立高校の非常勤講師としても勤務。


1991年 結婚により千葉県へ。
近所の某個別指導塾にて幼児~高校生までを担当する。

第一子出産後には、藝術治療教育者である川手鷹彦氏のもと、子どもの成長・治療教育について学びながら、指導に活かす。

1996年 同氏の勉強会フロネーシス、シュタイナー教育を根幹とする「わらべうた・水彩画」を行う子育てサークル【もりのこびとたち】を誕生させる。

2003年4月 学習の楽しさを伝えるために【つぐみ会】を発足。口コミだけで常時30人前後が在籍し、100%の合格率(難関私立中学を多数含む)で数多くの受験生をサポートしている。

2014年4月 子育てサークルから始まった【もりのこびとたち】は、その規模の大きさからNPO法人化し、同時に「理事長」に就任。

2021年 理事長辞任

2021年現在 成田市内にある 令和版寺子屋【つぐみ会】【2nd schoolもりのこびとたち】の2つの団体を通じて、たくさんの親子たちと『味わい深く彩り豊かな人生』を育む活動に全力を注いでいる。

令和版 寺子屋【つぐみ会】

寺子屋【つぐみ会】開設以来17年間、岸田式学習法、齋藤孝氏推奨の音読、出口式読解法シュタイナー教育におけるリズミックエクササイズ、フォルメン、水彩など様々な手法を学び、そしてそれら全てを現場の子どもたち一人ひとりに合わせて伝え続けています。


昨年、次世代の子どもたちに向けて、e-waldorf シュタイナー算数教育教師養成コースレベル1を修了。


これからも、新しい学びを取り入れながら教育現場歴30年を超える経験と共に、子どもたちの未来へ欠かせない時間を繰り広げます。

最後に、お子さんといっしょに思いっきり遊んだのはいつですか?


現代の情報量の多さや忙しさに追われて、見過ごしてきたこと、聞き流してきたことの中には、大切なことがいっぱいあります

大人も子どもも、豊かな心を育てる一番の近道は、豊かな時間を過ごすことです


【2nd school もりのこびとたち】

学校や家庭で担いきれない芸術活動として、心とカラダのためのわらべうた(幼児・小学生)のクラスを監修。

「いろあそび(水彩)」(小学生)クラス担当。

また、昨今難しくなってきた外遊びによる時間「にじいろのもり」(隔週土)も担当。大人も子どもも1日中たっぷりとカラダを動かすことで、子どもの成長に必要な遊びを提供している。

お母さんたちがもっと自分の子育てに自信を持って楽しめるように、お母さんのための講座「もりのいずみ」等の講師を担当。